僕がFXを始めたのは、建設作業員として、バリバリ働いているものの、年をとっても同じように動けるのか・・・将来への不安を感じ、今のうちから副収入で貯金をふやそうと考えたのがきっかけでした。
最初は、スキマ時間にスマホがあれば簡単に稼げると始めたのですが、ちゃんと稼ぐには、チャートを読んだり分析することがとても大切だと知り、少しずつ学んでいます。
ここでは、「テクニカル分析」について詳しく説明しますので、参考にしてくださいね。
FXで勝つには相場の分析が大切!テクニカル分析を学んでチャートを読み解こう。
FXのテクニカル分析とは?
FX取引では、相場の予想を立てることが大切で、さまざまな角度からの分析が必要です。
1つの指標結果などで安易にトレードをすると、相場を見誤ってしまうこともあります。
FXの分析方法は、「テクニカル分析」と「ファンダメンタルズ分析」の2つの方法があります。
「テクニカル分析」は、チャート分析で、価格や値動きのサイクルに注目する手法です。
「ファンダメンタルズ分析」は、経済指標で分析をし、各国の経済状況や金利をもとに分析をします。
テクニカル分析方法2種
テクニカル分析はチャートを使って分析をするため、FXトレーダーの多くがこの手法を使っていると思います。
また、テクニカル分析では、テクニカル指標を取り入れて分析をしますが、大きく分けて、「トレンド系」と「オシレーター系」の2種類があるんですよ。
トレンド系
トレンドを意識したり、発生を予測します。
トレンド系には、「移動平均線」「一目均衡表」などがあります。
移動平均線は、一定期間の終値の平均値を結んだ線で、相場の方向性を見やすくしています。
一目均衡表は、チャートに5本の補助線を引き、値動きの流れや先の展開を読みます。
「雲」と呼ばれる抵抗体が特徴です。
オシレーター系
トレンド分析に対して、相場の強弱をはかる時に使用し、トレンド分析だけでは判断が難しい時に、組み合わせて分析精度を増します。
オシレーター系には、「RSI」「MACD」などがあります。
RSIは、買われすぎ、売られすぎを指数化します。
MACDは、移動平均線を発展させ、より制度を高めるため開発されました。
短期と中期の移動平均線の差によって算出します。
テクニカル分析のオススメ本3冊
FXを学ぶには、FX会社のホームページや無料の勉強会などに参加したり、YouTube動画などを利用したり、自分のレベルにあわせた書籍を読むことをオススメします。
テクニカル分析初心者にはこちら。
基本的な知識は、この1冊で学べます。
本が苦手な僕が、一番初めに手にした本です。
FXのコツ、チャートを読み解くことを、図を交えながらわかりやすく解説している、初心者向けの本!
チャートの読み方の基本的な本としては、読みやすく・わかりやすく・カラフルで見やすいので、始めて読むにはこの1冊が一番です。
テクニカル分析の、実践的教科書。
基本的なスキルを踏まえたうえで、実践的な技術が書かれています。
トレーディング全般について勉強するには最適の本!
ですが、一度読むだけでは、なかなか理解が難しい、奥深い本です。
どのように失敗してしまうのかの心理分析や、回避するためのリスク管理の方法なども書かれていて、トレーディングをする人には、必見の本だと思いますよ。
しっかりとテクニックを学ぶにはこちら。
テクニカル分析の基本理念や、チャート分析に必要なノウハウが、詳しく記されています。
昔からの有名なテクニカル分析の本で、テクニカル分析の全体像を学びたい人にオススメな本!
テクニカル分析の基本的手法を紹介していて、チャート解説が豊富です。
広く学ぶためには、最適な本で辞書的にも使えます。
オススメFX会社
「使いやすい」と評判の、高性能取引ツールがパソコン・スマホからいつでも無料で使用でき、学んだチャート分析を存分にいかせる、GMOクリック証券がオススメです。
僕も、GMOクリック証券でトレードしていますが、業界最小水準スプレッドで取引コストが安く、取引手数料や口座開設手数料も無料で、安心できるFX会社ですよ。
まとめ
いかがでしたか?テクニカル分析の手法と、学びのためにオススメの本を紹介しました。
FXは、分析をして相場を読むことが、なにより重要です。
FXで勝つために、学びと実践を繰り返し、頑張りましょうね。
コメントを残す